5/7 ゲタ箱とちり紙

 

木曜日、娘は初めての電車を利用しての遠足予定だった。
前夜からの雨で、中止となったのだが。

それより数日前、園から遠足のお便りを持ち帰っていた。
土手すべりをするつもりなので、着替え一式まで必要らしい。
持てるのか?いや、背負えるのか?

そんな疑問を胸に、それでも娘の期待を後押しするため
何度も持ち物確認をする。
直前、空の水筒&お弁当箱もポーチにいれた状態で準備して
私はそのプリントを読み上げて娘に確認&リュックに
自分でうまく詰め込めるよう練習させてみた。

『リュック、お弁当、水筒、敷物(シート)...』
そのたび、ハリキッて『ハイッ!』と答えながらなんとか
詰めこんでみる娘。
『おしぼり、ハンカチ、ちり紙、雨具(レインコート)...』

すると、キラキラ顔で娘が、
『チリガミってナンデスカ?(・o・)』

『へっ?(・o・)
そうか。知らないよね。ティッシュペーパーのことだよ。』
っと答える私。(*^^*)
ふ〜む。いつもは『ティッシュ』って書いてあるのに。

そういえば、こんなこともあった。
つい先日のこと。
探し物をしてる娘。探し物は、さっき履いたクツシタ。
...いつものことだ。(^^;)

ウチの娘は妙だ。
ベビーの頃からクツシタがキライ。室内では履かないものと
思っているフシがある。
外出の際、クツを履く前に着け、クツを脱ぐと同時に脱ぎ捨てる。
クツシタの本来の使い方なのか?
一時期、特に外出先では、クツの中に片方ずつ几帳面に
ねじ込んでいたが、冬の間、保育園で上履きの際も履くので
その習慣が無くなっているらしい。
いずれにせよ、ヘンテコだ。

さて。探して見つからないので『どこかな〜???』と室内を
ウロウロする娘に夫が声をかけた。
『チハルぅ〜、さっき脱いだでしょ。ゲタ箱の上だょ!』

『あっ、そうか!(^^ゞ』といった直後、私にニヤリと笑いかける。
『ゲタ箱ってどこ?(・o・)』
サザ○さん状態。いや、まるちゃんか?(日曜6時台)

すかさず夫が、『知ってるでしょ!玄関の...』と言いかけ、
私が口をはさむ。

『知らないよね〜♪ゲタなんて無いもんね。(^^) クツ箱のことだょ』

『へぇ〜、そ〜ゆ〜ことかぁ。(*^^*)』と夫&娘。

もう使わなくなった言葉。使わないもの。ハッとさせられる。

少し話は変わるが、ウチの田舎では『ちり紙』を『ちりし』と発音していた。
(ちなみに関西訛りで。)
世代・年代の問題か?
関西は、濁音が少なめ。京ことばの影響かな?
よく名前につく『崎』の字は濁らず『さき』と読む。

『ちり紙』ひとつでいろんなことが頭を過ぎる。

--------------------------------------------------------------------------------
・・・オマケ。

この日記を載せてから、想像以上に『今は通じないコトバ』への反響がありました。
そういえば...と気づくものが多いのでちょっと載せておきます。
衣紋かけ
写真機
はな紙
電話帳
国鉄
電電公社
夜目が利く
音頭をとる
つっかけ
みなさんは、どんなコトバが気になりますか?
...気づいたことがあれば、ぜひひとことBBSまで♪

リストへ戻る